新  茶
Shincha

春風に吹かれた新芽が鮮やかに色づき一斉に吹き出してきました。
当店の製茶工場で製造したばかりの新鮮な岳間茶をお客様のもとへお届けします。
多少にかかわりませず、お客様からのご注文を心よりお待ち致しております。

八十八夜摘み
新茶ティーバッグ

間もなく発売!(数量限定)
№68:5g×10ヶ入り 700円(税抜)

八十八夜摘み 岳間茶(単品)

好評販売中! №48 雅趣:1,600円(税抜)
好評販売中! №49 茶心:1,300円(税抜)
好評販売中! №50 香撰:1,100円(税抜)

八十八夜摘み 岳間茶2本入り

好評販売中! №51 香撰:2,200円(税抜)
好評販売中! №52 茶心:2,600円(税抜)
好評販売中! №53 雅趣:3,200円(税抜)

八十八夜摘み 岳間茶3本入り

好評販売中! №54 香撰:3,300円(税抜)
好評販売中! №55 茶心:3,900円(税抜)
好評販売中! №56 雅趣:4,800円(税抜)

八十八夜摘み 岳間茶新茶ギフト

その他、ご予算に応じて承ります。
お気軽にお申し付けください。

※価格はすべて税抜きですので、お支払いの際は上記金額に消費税8%が加算されます。
※デザインの変更等により実際の商品パッケージが掲載写真と異なる場合があります。

この他にもご予算に応じたギフトも承っております。
お気軽にお問い合わせください。

新茶を美味しく入れるコツ
① 人数分の湯呑にお湯を八分目くらい入れて冷まします。
② 急須に入れるお茶の葉は5人分で約10g、2~3人分の場合は一人分あたり3gを目安とします。
③ 冷ましたお湯を急須に入れ、お茶が浸出するのを約60秒ほど待ちます。
人数分のお茶を入れるときは濃さが均等になるように少しずつ順番に回し注ぎ最後まで出し切りましょう。
新茶の保存方法
新茶は特に湿気を嫌いますので、涼しい場所に保管してください。
出来れば未開封のものは冷蔵庫か冷凍庫での保管をお勧めします。
※冷蔵・冷凍庫保存の場合は常温に戻してから開封してください。冷たいまま開封すると湿気を呼び込み、早く痛む原因となります。
お茶は生ものです。上手に保存して上手に飲みましょう